反面教師
2005年10月26日イェアアアアアア嗚呼!!
こんにちは。夜勤帰りのナチュラルハイ、ガーリックです。
いよいよ2チーム目のサイクルに突入しました。
今週のグループのメンバーは
=========================
★オレと同じニオイのする明るいオッサンKさん、
★オレと同い年ながらも岩城晃一風のイケメンS君、
★頼りになるムードメーカーK君、
★同期で入った長万部訛りの激しいT君、
★とってもマメな最年長Iさん。
=========================
ココもとっても働きやすいチームです。
ワキあいあいとしていて、
メシの時間にはなんと機械をすべて止めて
みんなで休憩に入ります。(深夜2時〜3時)
「手薄な状態はつくらずに」がモットーのグループらしい。
嗚呼、絵に描いたようなトコだ。
鬼のグループに入るまであと数日間しかないので、ココで一通り
自分を叩き上げて一定のところまで辿り着かないと
ヤキ入ります。
まるで牢獄のグループという噂で、天国から地獄へと
落とされるようなトコらしいです。
そこに行くまでに!!という気持ちがあるので
ホントは毎日が必死なのです。
もはや同期と同じ目線でなんて働いていられません。
(あぁぁ〜!この緊張感がたまらなく好き)
憶えるべきことはまだまだ山ほどあるけれど
着実にミスらないよう体に憶えさせるのです。
でね、3交替なんだけど、
前と後の直と1〜2時間程働く時間が重なるのね。
どの直にも新人が2人くらいいるんだけど、
鬼のチームでは相変わらず新人君が酷い目にあってるのね。
ホント、殺されかけてるのね。
精神的に潰れた人も多いのね。
無理してヘルニアになった人も
怪我した人も、初日でばっくれた人も、
切羽詰って周りが見えない人も多く、
なんだかかわいそうなチーム。
わからない→聞く→殺される
そんなトコなのね。
彼らのミスをみて、その原因と対処法を、即メモ。
本来どうすべきなのかとかをカキカキしていくのね。
おかげで、ひとつ憶えられます。
こうやって、前と後の新人君の動きも観ながらやってます。
そこまでするなんて。。。
って思うかもしんないけど、
そういう心意気でやらないとね。
いい歳して怒られるのも嫌だしね。
天国の中にも死の緊迫感みたいなね。
誰もが嫌がるトコなんだけど、
ある意味、一番動けるようになるようなチームかも。。
とか思ったりする。
先輩もミスる。
人のミスは自分へのチャンス。ガンガン吸収。
自分のノーミス率を99.99%に高めていくのだ。
いやらしいけど、これって大事なことだ。
誰かがミスをすると、その分時間や材料がロスるわけで
結局はグループのミスになるわけだから
連帯責任は大きい。
そろそろね、人のサポートに周れる力をつけなきゃね。
明日も何か1つ、成長してこう。
たたた、たいようが眩しいっっ(れっつ昼寝)
こんにちは。夜勤帰りのナチュラルハイ、ガーリックです。
いよいよ2チーム目のサイクルに突入しました。
今週のグループのメンバーは
=========================
★オレと同じニオイのする明るいオッサンKさん、
★オレと同い年ながらも岩城晃一風のイケメンS君、
★頼りになるムードメーカーK君、
★同期で入った長万部訛りの激しいT君、
★とってもマメな最年長Iさん。
=========================
ココもとっても働きやすいチームです。
ワキあいあいとしていて、
メシの時間にはなんと機械をすべて止めて
みんなで休憩に入ります。(深夜2時〜3時)
「手薄な状態はつくらずに」がモットーのグループらしい。
嗚呼、絵に描いたようなトコだ。
鬼のグループに入るまであと数日間しかないので、ココで一通り
自分を叩き上げて一定のところまで辿り着かないと
ヤキ入ります。
まるで牢獄のグループという噂で、天国から地獄へと
落とされるようなトコらしいです。
そこに行くまでに!!という気持ちがあるので
ホントは毎日が必死なのです。
もはや同期と同じ目線でなんて働いていられません。
(あぁぁ〜!この緊張感がたまらなく好き)
憶えるべきことはまだまだ山ほどあるけれど
着実にミスらないよう体に憶えさせるのです。
でね、3交替なんだけど、
前と後の直と1〜2時間程働く時間が重なるのね。
どの直にも新人が2人くらいいるんだけど、
鬼のチームでは相変わらず新人君が酷い目にあってるのね。
ホント、殺されかけてるのね。
精神的に潰れた人も多いのね。
無理してヘルニアになった人も
怪我した人も、初日でばっくれた人も、
切羽詰って周りが見えない人も多く、
なんだかかわいそうなチーム。
わからない→聞く→殺される
そんなトコなのね。
彼らのミスをみて、その原因と対処法を、即メモ。
本来どうすべきなのかとかをカキカキしていくのね。
おかげで、ひとつ憶えられます。
こうやって、前と後の新人君の動きも観ながらやってます。
そこまでするなんて。。。
って思うかもしんないけど、
そういう心意気でやらないとね。
いい歳して怒られるのも嫌だしね。
天国の中にも死の緊迫感みたいなね。
誰もが嫌がるトコなんだけど、
ある意味、一番動けるようになるようなチームかも。。
とか思ったりする。
先輩もミスる。
人のミスは自分へのチャンス。ガンガン吸収。
自分のノーミス率を99.99%に高めていくのだ。
いやらしいけど、これって大事なことだ。
誰かがミスをすると、その分時間や材料がロスるわけで
結局はグループのミスになるわけだから
連帯責任は大きい。
そろそろね、人のサポートに周れる力をつけなきゃね。
明日も何か1つ、成長してこう。
たたた、たいようが眩しいっっ(れっつ昼寝)
コメント