あっという間の仕事

2005年9月30日
※今日はプチ自慢っぽい日記なので
自慢話嫌いな人はスルーしてください。





今のオレの業務基本姿勢はこんな感じだ。

?「オレにやらせてくださいビーム!」を強照射
( ☆▽☆)オラオラ!!やらせてください!!========Σ(≧∇≦)/

?入社1ヶ月の先輩が3人ほどいるので、与えられた仕事を早めにこなし、彼らの仕事をいやらしく奪う。(既に下克上開始&客観的に嫌なヤツ)

?とにかく周囲を冷静にみまくる。
(フライングをしない為)


こういった製造関連の仕事はスピードと判断力・要領がキーだ。
ボケっとしてると損。積極的なヤツが限りなく伸びていく。

新人の先輩たちが怒られている内容をみて
反面教師事項に即インプット。







ラッキーだ。









おかげで同じミスをしないで済む。

先輩ありがとう。(うわーーー!嫌なヤツ!オレ)









ぐっふふふふっ(越後屋風)







何があったのか。

どう判断したのか。

どう対応したのか。

で、何をやらかしたのか。

で、どう指導されたのか。メモメモメモ。



同期の2人には少々申し訳ないけど、
最速で次のポジションにあがった。結構シビアな世界だ。


っつっても社会人8年目だし、それで当然だぞオレ。

天狗にだけはならないよう、気をつけましょう。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


で、今日は新しい仕事を教わる。

50メートルくらいある巨大な機械の

心臓部分の組み立てに関わる仕事。

まだ助手的作業だけど(小声で)






でもわくわくだ(*’▽’*)わぁ♪











でも全くわかんね(爆)














(うわーこんな機械に巻き込まれたら一撃の慈悲)

気が引き締まる思いでした。


先輩「しばらくはどんな感じでいじってるかをみてるだけでいいから」



オレ「え、それでいいんですか?」




先輩「最初からやれっつったって無理っしょ?」




オレ「・・・(0.5秒)そうっすね」













なんか田中と山根っぽいやりとりだぞオレっっ!!










幸いなことに、料理の世界にいた為、

その経験が功を奏した感じ。

ひとつは段取り。

そしてもうひとつはリズム(←究極に大事)

これが結構キーでさ、

前者は要領で、

後者は持続するスピード感。

要領はきっとまだまだだと思ってるけど

リズムって自然に創造できんだよね。


1・2・3・4

5・6・7・8


イェッッッサァ!!!



例えばこの作業の場合は

タッタタ!タッタタ!タッタタタタタ!(ッの部分はスタッカートで)

あの作業の場合はレンジの



「チッキチッキボーイ♪チッキチキボーイ♪」みたいな。



すると初めての作業でもスムーズにいくわけですよ。






要はノリ・テンション・モチベーションをトランス状態にもっていく。

頭の中で爽快なBGMが流れているから

作業が楽しいし、どんどん時間が進んでいく。


それって疲れない?



全く疲れないのです。



なぜなら、この方法、時間が究極に進むから。



トランス状態に入るとハイスピードで進みます。







すると「止まる」事がもったいなくなるのです。






だって時間の流れ緩やかになるしね。










で、気付けばあっという間に退社時間。







おいしいぞ、この仕事。







早く帰ることができるのならば

多少のエネルギーを要しても頑張れる。




まぁ、未来はどうなるかは、わかんないけどね。







オレって霊合天王星人だし(謎)









とりあえず入社3日目頃にあみだした「ひとりトランス」。









素敵すぎるオレ。







1週間続いたぞ!!







イェッサァッッッ!!!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索